2013年11月20日水曜日
CODゴーストのキャンペーンに対する文句ネタバレ付き
つい先日発売されたCODゴースト、しばらく放置して昨日ぐらいにやっとこさキャンペーンをクリアしたので感想でもと思ったが,ちょっと文句が多めになりそうだったのでこんなタイトルをつけた。
ではちょっと気になった点を書こう。
・魅力に欠けるバディ、チームメンバー
これがちょっと気になったかなと思ったり。
MWシリーズでは主人公にプライスという相棒がいたし、BO1ではウッズ、レズノフでBO2ではウッズの孫ハーパーがいた。
正直、今作ではチームメンバーや、一緒に行動する主人公の父親、兄よりも敵のボスのロークの方がキャラが立っていた。
味方達はゴーストにしちゃほとんど影も形もなさすぎてイマイチだった。
・ボス、ロークのキャラ立ちのし過ぎ感
さきほど書いた通り敵のボスであるロークのキャラが異様に立っていた。
そもそもロークはゴースト部隊の一員だったが主人公の父に見捨てられて行方不明になりそののち敵側に寝返り見捨てたゴースト部隊に復讐している。
というキャラで他の誰よりもカッコいいし、強いのでヤバイこいつには勝てねえ感があり
主人公側は完全に喰われている感じだった。
復讐者としてのボスはBO2のメネンデスが記憶に新しい。
そういえばあいつも異様にキャラ立ってたなぁ。まぁ妹の名前叫んでマチェーテで敵兵ぶっ殺してたらそりゃ立つわな。
しかしながらロークが強すぎて最終的になんかやり遂げた感がなかった。
ラストでリボルバー弾を胸にぶちこんでもピンピンして出てくるので
「もうあっちが主人公なんじゃねえの」みたいな感じがしていた。
・カタルシスを台無しにしたエンディング
僕は正直、ゴーストのキャンペーンには期待していた。MW3はあんなにめちゃくちゃな感じだったけれど、最後にはやり遂げたという達成感があった。マカロフを倒し、その余韻に浸り葉巻を吸うプライスと自分の姿を重ねていた。
だが今回は酷い。ラスボスのロークをリボルバーで撃ち殺すことで一応ゴーストの物語は終わりを告げようとしていたのだが、エンドロールに入る直前に実は生きていたロークが自分の操作していた主人公を連れ去っていくのである。
ひどい。
なんというかこの終わり方はロークを倒したという達成感を台無しにしているし、続編が出ますよという明らかな引きで嫌らしいし、その締め方も続編ではどうなっちゃうんだろうというドキドキではなくイライラを残した。
そしてその後に続くのが味気ないスタッフロールとエミネムの歌だ。
なんというか酷いなといった感じだ。
バッドエンドを迎えてもそのイライラを吹き飛ばすようなBO2のように超おバカなエンディングをやってもいいぐらいの空気感だ。
なんというか物語は全体的に最悪だった。
もちろんキャンペーンのゲーム部分は楽しかったし、ステルスが多めなのでなかなかゴーストって感じだなといった雰囲気で進められたのだが、流れが急すぎるし、ミッション一つ一つが短いのでそのミッション単体の面白味を感じることができなかった。
言うなれば平面が多く、起伏が小さいジェットコースターに乗っているようなものだろうか。
少なくとも一回転するコースを走った覚えはない。
纏めるならどっちかといえばBO2のほうが面白かったなぁといった感じだ。
ストライクフォースはクソだけど。
まぁでも面白かったので一応オススメはしておこう。
物語には期待しないほうがいいけれどもね。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿